30.9.2016 from atelier.
ローズガーデン実例

ローズガーデン実例(MUSASHI BOOKS)

総集編とのことで、昨年掲載頂いたアトリエガーデンの記事も載っています。

一昨年の写真なら新しい方なのだけど、アトリエガーデンに至っては多くのバラが入れ替わり

ヒルズガーデンも出来ていないと考えれば、いつの庭だったかなという印象・・。

以前の考えが良くないものに見えてくるのは、僕の中では良い感覚。

ローズガーデン実例を頂きました。

25.9.2016 from atelier.
青いフェンス バラ庭

ようやく雨から解放され、荒れている庭の管理をしたいところ。

一日では時間が足りないので、掃除と見回りと明日の準備に絞りました。

掃除と準備を済ませ、バラの株もとを見回ったところ・・ザ メイフラワー バラ

カミキリムシのG(グレー)だった2ヵ所は、軒並みB(ブラック確定)へ。

さらに1ヵ所追加され、合計5ヵ所。 今年は結構出し抜かれました。

といっても、アトリエガーデンならば

見つけた時点で形勢逆転といえなくもないでしょう。

時間もあるし、ひとまず来週の課題に。 バラの見回り管理。

22.9.2016 from atelier.
アオドウガネ バラ被害

作業を再開出来そうな兆しがようやく。 ほんと、長い雨でした。 

雨が続いて減ったかなと庭に出てみれば、むしろ増殖していたアオドウガネ。

ここ3日ほどで、30-40DP(40匹のアオドウガネ)をキャッチ。

花や葉はボロボロ、シュートはポッキリ、まあ結構な被害です。

3年前までは見かける事すらなかったのに、どこから来るようになったのだろう・・。

繁殖シーズンのようなので、出し抜かれないようにしなければ。  バラの庭とアオドウガネ。

18.9.2016 from atelier.
アイスバーグ 黒星病 葉

晴れると思っていなかったので、夜更かしにつき遅めのスタート。

風で飛ばされてくれたらいいのには、マナー違反。 落ち葉掃除も管理のひとつ。

悪くなった葉を落とし、これでおおむね3日分。バラの庭 レンガの道

毎年同じ光景なのは、夏の管理が行き届いていないから。

上乗せ出来なかった光合成、毎日の掃除手間・・。

しっかり管理をして置けば良かったなと、つくづく思う。

枝や虫の見回りに芝生や掃除は、習慣化できた方の管理。

葉の健康管理も加えられるよう取り組んでみますか。

アトリエ薔薇の管理事情。

14.9.2016 from atelier.
カミキリムシ 退治方法

秋雨により、庭仕事が停滞中・・。 庭をひとまわりしたところ、G(グレー)が4ヵ所と、出し抜かれ気味。

フロントフェンス裏のアイスバーグは、B(ブラック)確定。

穴が小さかったので薬剤にて対処。 小さな被害で食い止めました。

バックガーデンのアイスバーグは、アトリエの最古参。 G(グレー)な個所を見つけたら、株の裏側も捜査範囲に。

BB(悪い虫)を調査したところ、新たな動向をつかみました。

箱に木と一緒に入れておいたら、再び木の中に潜っていたこと。

背中を下にしている方が動きが早いこと。  え、必要ない情報? おかしいな・・。 

そのほか二ヵ所のG(グレー)は、薬剤対処にて様子見。 半分しか見まわれていないので、まだ出てくるかもね。

アトリエガーデンから、2500BPを獲得。  カミキリムシの新たな動向。その5000BP

9.9.2016 from garden.
バラの管理 国立市 庭づくり

来週の天気もかなり微妙。 オセロのコマみたいに変わってくれることに期待・・。

夏の管理で国立市のガーデンへ。 枝の量を大きく落とさないよう進めてきた古枝の更新作業。

成果を感じられるところまで、もう一息。

庭によって扱い(枝の取り回しなど)に異なる部分はありますが

ウッドチップスでは、空間バランスを優先的に考えて行きます。バラの管理 国立市 庭づくり

勢いのあるバラが日照を独占してしまわないようにもそのひとつ。

上ばかりでなく時には下を向きましょう。

冬前のBBチェック(悪い虫の調査)が出来るのは、管理作業の大きな利点。

判定ですか? G(グレー)が二ヵ所に B(ブラック)が二ヵ所。

Gならば冬作業の時に再びチェック。 同じようなことばかり書きますが

空間管理の一環として、外すことの出来ない項目ですから。

バラの空間管理。国立市のガーデンより

6.9.2016 from garden.
練馬区 バラの管理 剪定

雨により、しばらく開いてしまった続きの作業へ。

フェンスから外しておいたバラの誘引作業から。 冬作業と比べれば大まかな設定になりますが

二度手間と成らないよう、取り回しを見越した上で枝を留めています。

フェンスへの仮誘引が済み、ガゼボの塗り替えに伴うバラの外し作業へ。

枝を除けながらペンキを塗れるかな・・ なんて甘い目論みは直ぐに消え去り、絡んでいる枝を全て外す方向に。

ということで、ながらく定着しているジャングルテイストを

復旧に合わせてウッドチップスのスタイルへ。練馬区 バラの管理 剪定

空間の状態、景色と管理のバランスを考え整える、みたいな感じ。

パラソル的な状態だった植木を剪定、バラとクレマチスを全て外し

枝を解してまとめ、ガゼボに仮留め。

補修個所の割り出しまでが今回の作業。

天候が安定しないので、またしばらく開いてしまいそう・・。

バラの誘引と外し作業。練馬区のガーデンより

2.9.2016 from garden.
青葉区 バラと庭木の管理

バラの枝が暴れているのは、今の時期なら自然なこと。 ではありますが

冬まで自由に遊ばせてしまえば・・ 暴れているから、荒れている庭へと移行しているかも知れません。

横浜市の青葉区へ、管理作業に伺いました。

まずはモッコウバラの伐採から。 トゲの無いバラの剪定量が多い時には、トゲのあるバラを混ぜないように。

刺してしまうのは、決まってそんな時なので。

作業は2日、ゆとりがあったので植木の剪定も行えました。青葉区 バラと庭木の管理

空間の環境を整えることはもちろん

カミキリムシの確認は、冬作業を含めてダブルチェックに。

1日で捕えられないケースは多く、退治確立は上がります。

今回? グレーが1か所ありました。

庭木とバラの剪定管理。横浜市青葉区のガーデンより

page top